集客について調べていた方の中には「Googleビジネスプロフィール」という言葉を何度か見かけたことがあるのではないでしょうか。
Googleビジネスプロフィールとは、Googleを使う検索結果にお店の情報を表示させたり、適切な内容に設定・管理できたりするツールのことです。
今回は、Googleビジネスプロフィールの概要と設定方法、使い方について解説します。
集客効果を高めたい方にとって有利になるツールなので、この機会に特徴を押さえておきましょう。
※Google および Google ロゴは Google LLC の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
Googleビジネスプロフィールとは?
Googleビジネスの詳細について改めて説明します。まず、Googleビジネスプロフィールとは、Googleを用いたさまざまな検索結果に自身のお店の情報を表示させることができるツールのことです。
たとえば、「渋谷 美容室」といったワードでユーザーが検索したとしましょう。この場合、特定の地域に重きを置いた検索結果として上位表示させたい場合にGoogleビジネスプロフィールが必要になります。
利用料は無料で、お店の外観や雰囲気が分かる画像や、利用したユーザーからの口コミ投稿などが利用できます。

(C) Google
Googleで検索した際、このような画面が表示されます。お店の情報や画像、星評価などが表示されるのは、これらのお店がGoogleビジネスプロフィールに登録しているためです。

(C) Google
表示されたお店をタップすると、営業時間や電話番号、公式ホームページのURLなどが表示されます。
店舗情報はお店側に限らず、ユーザー側からも投稿・追加可能です。また、Googleがインターネット上で収集した情報などから自動生成されることもあります。
このようにGoogleビジネスプロフィールは、登録によってさまざまな人の手によってお店の認知度を高められるツールとして、多くの経営者から注目を集めています。
Googleビジネスプロフィールのメリット
Googleビジネスプロフィールの登録によってどのようなメリットがあるのでしょうか。ここからは特に紹介したいメリットを3つ厳選して紹介します。
幅広いユーザーに店舗を認知させられる
Google検索は、パソコンに限らずスマートフォンやタブレットを活用するユーザーでも閲覧できます。つまり、利用ユーザーが多いGoogleだからこそ、Googleビジネスプロフィールの登録によって、今まででは届かなかったさまざまなユーザーにお店を知ってもらう機会が増えるのです。
地図という位置情報に加えてお店の詳細もすぐに確認できるので、視認性が高いのもメリットと言えるでしょう。
新規ユーザーの獲得につなげやすい
視聴行動分析サービスを提供するニールセンデジタル株式会社の調査によると、2020年5月における「地図・旅行情報カテゴリーの利用者ランキング」では、パソコンとモバイルの重複を除き、月間利用者数はGoogleマップが4,700万人以上と最も多い結果であることが分かりました。
ナビゲーションツールであるNAVITIMEが2位、Appleマップが3位という順位で、多くのユーザーがGoogle検索を利用していることが分かったのです。
Googleビジネスプロフィールの登録は多くのユーザーの目に止まりやすいことから、新規ユーザーの獲得に高い期待が持てると言えるでしょう。
セキュリティ情報が閲覧しやすい
Googleビジネスプロフィールの登録によって、お店のセキュリティ情報がスムーズに閲覧できるというメリットがあります。住所や電話番号などの情報が簡単に閲覧できるので、わざわざユーザーが気になるお店を検索エンジンで検索し、公式ホームページなどから閲覧するという手間が省けるのです。
ユーザーの突発的なニーズに対応できる特徴は、Googleビジネスプロフィールならではの魅力とも言えるでしょう。
Googleビジネスプロフィールの機能
多くのユーザーがほぼ日常的に利用するGoogle検索。Googleビジネスプロフィールの登録によって、多くのユーザーの目に止まり、ニーズを満たす結果につなげられるのはメリットとも言えるでしょう。
では、Googleビジネスプロフィールはどのような機能を搭載しているのでしょうか。ここではGoogleビジネスプロフィールの機能について解説するので、登録前の参考にしてください。
基本情報の設定
Googleビジネスプロフィールでは、お店の基本情報を登録します。
登録する内容は以下の通りです。
- 店舗名
- ビジネス情報
- お店のカテゴリー
- アドレス
- サービスを提供するエリア
- 営業時間
- 電話番号
- 公式ホームページのURL
- お店のメニュー
- 支払い方法
- Wi-Fiアドレス
- 電源タップの有無
- バリアフリー対応
お店のカテゴリーによって登録できる内容が異なります。バリエーションが豊かなので、漏れなく適切な情報を登録することができます。
お知らせを発信可能な「投稿」
お店の最新情報を発信できる投稿機能もあります。
- 最新情報
- 来店時の特典
- イベントのお知らせ
- 新型コロナウイルスに関する最新情報
季節や時期に合わせた情報をいつでも気軽に投稿することも可能です。
店舗の雰囲気を伝えられる「写真」「動画」
お店の雰囲気が伝わる写真や動画の投稿もできます。
360度のパノラマ写真にも対応しています。
動画は最大30秒までなので、お店の外観、内観、接客スペース、スタッフの雰囲気などを一つの動画にして投稿することも可能です。
コミュニケーションが取れる「メッセージ」
ユーザーと1対1のコミュニケーションが取れるメッセージ(チャット)機能もあります。
ユーザーからの質問に直接回答すると、スタッフの雰囲気が伝わり、集客効果を高めるきっかけにつなげられます。
Googleビジネスプロフィールを使うならMap-Linkで集客につなげよう
Googleビジネスプロフィールについて解説しました。多くの人が利用する検索エンジンだからこそ、Googleビジネスプロフィールの登録によって、認知度の向上に貢献することが理解できたのではないでしょうか。
Map-Linkは、Googleビジネスプロフィールを使ったMEO対策に特化したサービスです。SEO対策にも対応しているので、SEOとMEOの双方からさまざまなユーザーへアプローチすることができます。
MEO対策は月額1万円から始められるので、費用対効果の高いサービスをお探しの方にもおすすめです。
Googleビジネスプロフィールを使って集客効果を高めたい方は、この機会に以下の概要をチェックしてみてくださいね。
Map-Linkのサービス概要
Map-Linkは、Googleビジネスプロフィール(GBP)を活用し、ローカルビジネスのオンライン集客力を最大化するサービスです。MEO(マップ検索最適化)を中心に、Google検索やマップでの上位表示を支援し、地域の顧客からビジネスを見つけてもらいやすくします。
MEOとは、Googleマップでビジネスを目立たせるための最適化手法です。ローカル検索結果で上位の順位に表示されることで、より効果的に近隣在住の顧客にアプローチできます。